最近、CPFに関して、若干自分にも影響する変更があったのでシェアしてみます。
というか日本人のPR保持者ってどのくらいいるのか知りませんが。。
自分が知っているのは数人ですが、結構いるんではないでしょうか??
で、今までは企業からの支払いが月収の16%だったのですが、今年から17%に上がったようです。
https://www.cpf.gov.sg/Members/Schemes/schemes/other-matters/cpf-contribution-for-employees
Employee's age(years) |
Contribution Rates from 1 Jan 2016
(for monthly wages ≥ $750)
| ||
By Employer
(% of wage)
|
By Employee
(% of wage)
|
Total
(% of wage)
| |
55 and below | 17 | 20 | 37 |
Above 55 to 60 | 13 | 13 | 26 |
Above 60 to 65 | 9 | 7.5 | 16.5 |
Above 65 | 7.5 | 5 | 12.5 |
更にこの数字の他にCPF分の対象になる給与の上限もあるんですよね、それが以前は5000$でした。
つまり、自分の給与が7000$だったすると、企業から支払われるCPFは
7000*0.16ではなくて
5000*0.16 の800ドルだけとなります。
つまり6000*0.17=1020となり。
5000*0.16=800
で220$の上昇ですね、自分の前年の給与UP以上です。
でもこの上限の数字の目安って何を指針にしているんだろう、給与が6000が中間層でまあ問題なく暮らせるという値ですかね?
いまだに部屋借りなのでまったくまともに暮らせてませんけど。。あはははぁ
Anyway,
こうもどんどん上がっていくのはシンガポールのインフレが数%と高いからでしょう。
10年前と比べて給与の平均が結構上がっている気がします。
感覚的には、
新卒の給与:2800->3500
経験のある秘書:3000->4500
秘書でも5000とかの求人普通に出てますからね。
自分の給与が当初よりは上がっているとおもっているても価値的にはそれほど変わらないというところか。。はああ
<br>
その他の人のシンガポールブログはこちらー>>
<a href="http://overseas.blogmura.com/singapore/ranking.html" target="_blank"><img src="http://overseas.blogmura.com/singapore/img/singapore88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ" /></a>
0 件のコメント:
コメントを投稿
匿名での投稿はAnonymousを選択してください。
Please select "Anonymous" if you want post without name