2016年1月1日金曜日

新年になりました

こんにちは。



昔から”明けましておめでとう”の決まり挨拶が好きでない、何故だろうか。。
多分、ただ日が進んだだけで特別におめでたいことは何もないから、が正解です。

いやあそういうひねくれた、理屈的な人って結構いるかとおもうんですが。。
意味のないことするのが好きではないという理由もあります。。
でも挨拶に害はないしそれでFeelingHappyできるなら意味ありますけどね。


でもHappyNewYearはそれほど抵抗ないです、
おそらく日本にいた時の方が性格と人生に暗闇がかかっていたんだしょう。

自分は学生時代は自信もなく話し方も分からず友達も少なかったです。
人並みに交流できるようになったのは働きだしてからですね。今でもいまいちですが。。

当然日本とここでは人付き合いの仕方や入り方が異なります。
特に後者が大きくて、日本にいるよりやりやすいのではないでしょうか。

日本では日本人であるのが当たり前すぎて他の新しい人やグループにあってもお互い感銘をうけません。
シンガポールでは一応日本人珍しい!(全然珍しくもないですが、一応少数)。ってことでお互いに話に興味をもつかもしれませんし、希少な存在になるかもしれません(日本にいるときと比べて)

うまく伝わりませんが、自分はMinorityでいた方が合っているのかな、と思います。日本人たくさんいるといってもこの国では全体の0.5%でしかないわけですし。

なので海外住むときはこんなadvantageもあります。

ところで、2015年で何か変わるかと思ってましたが、人生への劇的な変化はありませんでしたねWWW.

2016はどうなるんでしょう、居住地、仕事、Martial Status(日本語で相当の言葉は??)
のいずれかを良い方向にもっていきたいところではありますが。。









0 件のコメント:

コメントを投稿

匿名での投稿はAnonymousを選択してください。
Please select "Anonymous" if you want post without name